業務を可視化。企業の “効率化” に実感を。
タスクマイニングツール(業務可視化)
CONTROLIO(コントローリオ)とは︖
CONTROLIO は、TaskMining(タスクマイニングツール)で、貴社スタッフがPC 上で行う全ての業務を1操作単位で捕捉・記録し、
適切に分析を行うことで、業務内容を詳細に可視化できるツールです。
欧米では、コールセンターやバックオフイスでの導入が進んでおり、業務効率を可視化し、リモートワーク、テレワークにおける
従業員の評価基準に使っています。
多くの従業員モニタリングツールがある中で、オンプレミス、クラウドをサポートし、詳細なルールを定義できる機能を有する
稀有な製品が、CONTROLIO(コントローリオ)です。
業務可視化の狙い
業務可視化によって見えてくる業務プロセス上の問題や課題があります。
ムダな業務の洗い出し | 工数をいたずらに増加させているムダな操作や、業務中断、サボりとみなせる、業務対象外のサイト閲覧行為を洗い出すことができます。 |
---|---|
業務を滞らせている箇所、「ボトルネック」の発見 | 一連の業務の流れをつぶさに分析することで、業務を滞らせ、リードタイムを長くしているボトルネックを発見できます。 |
業務の自動化を行うべき業務プロセスの特定 | 多様な業務を“操作ステップ単位” で把握できるため、RPA による業務自動化の対象となりえるプロセス、および自動化した場合の効果を推定することができます。 |
上記のような問題・課題に対する有効な対策を行うことにより、次の成果が期待できます。
冗長であったり、不必要なプロセスを排除することで業務プロセス自体が最適化されることに加えて、 スタッフのアイドルタイムが削減されるため、業務効率が向上し、残業時間の短縮にもつながります。
業務効率の向上や残業時間の短縮は、当然ながら業務コストの削減をも意味し、結果として利益率の改善をもたらします。
業務プロセスの最適化によって、より少ないスタッフでより多くの業務がこなせるようになれば、慢性的な人手不足の解消にも寄与します。
CONTROLIO の仕組み・特徴
貴社スタッフが使用している各PC に「センサー(クライアントPC に常駐するエージェントソフトウェア)」をインストールすることで各PC で利用されたアプリケーション、各種ファイル、ブラウザーの閲覧等、詳細な操作内容を逐次サーバに送信、蓄積します。 サーバに蓄積された、全てのスタッフの業務プロセスに関わる詳細データについて、外部データとも組み合わせて多様な分析を行い、ムダな業務の洗い出し、ボトルネックの発見、RPA による自動化の対象となる業務プロセスを特定します。
膨大な業務プロセスに関わるイベントデータから、問題点を発見しやすい様々なレポートを作成することができます。
CONTROLIOの機能
各従業員の生産性を、組織毎や個人毎に数値化し表示させることが可能です。
組織のボトルネックの可視化や個人のスキルの問題点等を明確にします。
タスクマイニングを行い、業務改善に活かすことが可能です。
各従業員のPC 操作をリアルタイムで表示し、何が発生しているのか、どのアプリを利用しどのWEB を閲覧しているのかを知ることができます。
見られているということで、生産性を上げる要因になります。
各従業員のPC 画面をそのまま録画します。
セキュリティの脅威や、問題が発生した際にはすぐにプレイバックし、確認が可能です。
コンテントを基本とした、WEB に対するアラート機能や、フィルター機能があります。
URL そのものを見れなくしたり、時間を決めて時間内のみ閲覧が可能になります。
全てのキー入力を記録しており、画面録画や、アプリやWEB の利用と同期しています。
そのアプリで何を入力したのか、どこからどこにコピーペーストしたのかもわかります。
繰り返し作業をRPA に置き換えることの指数を出すことが可能です。
どのアプリケーションやWEB サイトが、どれくらいの時間利用されたかを確認できます。
また、アプリやWEB をカテゴライズし、業務ごとに分析することが可能です。
データは、AES-128 で暗号化され、サーバーにアップロードされ分析されます。
データはクラウド環境、オンプレミス環境のサーバーに蓄積されます。
管理画面はHTTPS で接続されます。
CONTROLIO を完全バックエンド動作に設定することで、全てのPC のデータを確実に取得する事が可能です。
導入メリット
業務を可視化することで今まで見えなかった現場の課題が発見でき、
現場の効率化・ストレス軽減・生産性向上を実現できることでDX 化へ貢献します。
価格
クライアントPC 毎に課金します。
※厳密にはWindows ユーザアカウント毎に課金します。
※価格は別途お問い合わせください
お問い合わせ